ソーシャルレンディングを始めると気になる事の1つに、入金時や出金時の手数料があります。すべて0円であれば何も問題ないのですが、そんなウマい話があるわけもなく、基本的に手数料は必要です。
ですが、ちょっと工夫をしたり、ソーシャルレンディング事業者と金融機関を揃えることで、手数料を節約できたり、0円にすることも可能です。なので、この記事ではソーシャルレンディング投資でおすすめできる、手数料が安いネット銀行をいくつか紹介したいと思います。
どこのソーシャルレンディング事業者を利用しているかによっても、選ぶネット銀行が変わってきます。現在ご利用中の事業者と照らし合わせて選んでくださいね。
これからソーシャルレンディングを始める人にも参考になる内容をまとめましたので、あなたにピッタリのネット銀行が必ず見つかりますよ!
目次
とりあえず作っておきたいソーシャルレンディング用ネット銀行口座
ソーシャルレンディングで利用するネット銀行を選ぶポイントは、手数料のバランスです。ソーシャルレンディング事業者から出金する時の手数料と、投資金を入金する時の手数料、この2つが安いネット銀行を選ぶ事が大切です。
三菱UFJダイレクト
三菱UFJダイレクトは、三菱UFJ銀行のネット銀行口座ですね。特徴は、三菱UFJ銀行あての振込手数料が、何回でも無料になる事です。
三菱UFJ銀行が入金口座になっているソーシャルレンディング事業者は、マネオ(maneo)とオーナーズブック、FANTAS funding(ファンタスファンディング)などです。
とくにオーナーズブックはソーシャルレンディング業界でも大人気の事業者なので、三菱UFJダイレクトの口座は作っておいて損はないでしょう。
※マネオの出金時にかかる振込手数料
また、出金時の手数料に関してですが、マネオの場合は上記画像のように、UFJ銀行以外はとても高いです。少しでも手数料を安くするためにも、マネオでソーシャルレンディングしている人は、必ず作っておいた方がいいネット銀行の口座ですね。
ちなみにオーナーズブックで払い戻す時の出金手数料は、金融機関に関係なく一律330円(税込)と決まっています。
SMBCダイレクト
SMBCダイレクトは、三井住友銀行のネット銀行口座です。なぜ三井住友銀行のネット銀行をおすすめするかと言うと、出金用口座が三井住友銀行になっているソーシャルレンディング事業者が、とても多いんですね。(下記参照)
- クラウドリース|新橋支店
- アメリカンファンディング|新橋支店
- さくらソーシャルレンディング|新橋支店
- アップルバンク|新橋支店
- プレリートファンド|新橋支店
- LCレンディング|東大和支店
- ガイアファンディング|深川支店
- スマートレンド|錦糸町支店
- キャッシュフローファイナンス|東京中央支店
- ファンタスファンディング
出金手数料 | ||
3万円未満 | 3万円以上 | |
同一支店あて | 0円 | 0円 |
他支店あて | 0円 | 0円 |
他行あて | 220円 | 440円 |
そして、三井住友銀行は、他行あての振込手数料がむちゃくちゃ高いです。つまり、上記のソーシャルレンディング事業者で、分配金を受け取る時に三井住友銀行の口座を持っていないと、出金のたびに220~440円もの手数料が必要になってしまうのです。
また、一定条件を満たすことで、三井住友銀行の他支店あての振込手数料を無料にする事もできます。
SBIソーシャルレンディング、クラウドクレジット、ラッキーバンクなどは入金用口座が三井住友銀行なので、投資金の入金手数料を無料にできます。これらの事業者を利用するなら作っておきたいネット銀行の口座ですね。
他行あて振込手数料が無料のネット銀行
銀行名 | 無料回数 | 提携ATM入出金 |
オリックス銀行 | 2回 | × |
住信SBIネット銀行 | 1~15回 | 〇 |
大和ネクスト銀行 |
3回 |
〇 |
新生銀行 | 1~10回 | 〇 |
ソニー銀行 | 1回 | 〇 |
他行あての振込手数料が無料のネット銀行をいくつか紹介します。一定条件を満たした場合に所定回数が無料になる銀行は多いので、今回は無条件で一定回数の手数料が無料になる銀行だけピックアップしました。
つまり、口座を持っているだけで他行あての振込手数料が0円になります。また、条件を満たせば無料回数を増やすこともできますので、上記の表にある銀行はとくにおすすめできます。
注意点として、オリックス銀行だけは提携ATM入金ができなくなっています。コンビニATMが利用できないと、入金自体を預け入れではなく振込で行う必要があり、振込手数料が必要になります。
その他のネット銀行は、コンビニATMを利用すれば入出金手数料を無料にできます。他行あての振込手数料も無料なので、ソーシャルレンディング投資をするなら必ず作っておきたいネット銀行の口座ですね。
【活用例】入金手数料も出金手数料もタダにできるケース
SBIソーシャルレンディングやクラウドクレジット、クラウドバンクは、元々どこの金融機関を選んでも出金手数料が無料です。つまり、入金時の手数料さえ無料にできれば、入金手数料も出金手数料も完全にタダにできてしまいます。
ソニー銀行からクラウドバンクへ無料で入金、クラウドバンクからソニー銀行へ無料で出金、こうすることで、手数料を1円もかけることなく、ソーシャルレンディング投資ができますね。
まとめ
以上、ソーシャルレンディングにおすすめのネット銀行を紹介しました。利用するソーシャルレンディング事業者によっても作る口座は変わってきますが、とりあえず他行あての振込手数料が無料になるネット銀行は、1つくらい開設しておいた方がいいですね。
また、出金手数料はソーシャルレンディング事業者依存になっていますので、なるべく手数料が安くなるように、金融機関を揃えることも大切です。
手数料は1回あたり数百円ですが、何回も利用していると年間ではかなり高額になります。少しでも節約をして、せっかくの分配金を減らさないようにしましょう!
ソーシャルレンディング各社の手数料に関しては、下記の記事を参考にしてください。
ソシャレンの事業者選びに困ったら...
ソーシャルレンディングの事業者選びに困ったら、下記の記事を参考にしてください。初心者の方は、おすすめの事業者ランキングの記事がきっと参考になりますよ。
また、すでに口座を作る事業者が決まっている場合は、キャンペーンを適用したりポイントサイトを経由することで、キャッシュバックを受けられる場合があります。
せっかくのお得な情報も知らなければ損をするだけです。少しでもオトクに口座を開設して、かしこく資産を増やしましょう!