こんにちはタケナカです。2019年4月のソーシャルレンディング運用実績を公開します。2019年4月もけっこう至るところで遅延が発生していましたね。まぁ主にマネオのプラットフォームを利用している事業者ですが。
こんなにも大量に遅延が発生すると思っていなかったので、当サイトにある遅延情報の記事の更新が追い付いていないんですよね。まぁこの記事に関しては、どのようにまとめていくかまた考えていきます。
匿名化解除の件は、お知らせで案内があった事業者限定になりますが、ようやく融資先の情報がハッキリした案件を募集してきていますね。
実際の安全性はともかく、投資家が情報をしっかりと見極めて投資ができるようになったことは、とても良い事だと感じます。さて、雑談はこれくらいにして、2019年4月の運用実績に参りましょう!
目次
2019年4月の分配金は約6,500円!
2019年4月のソーシャルレンディング分配金は、全事業者合計で約6,500円でした。だいぶ減ったんですが、四半期ごとに分配があるオーナーズブックからの配当がありましたので、ちょっと助かりました。
maneo(マネオ)は900円程度
マネオ(maneo)は4月分で資産の回収がとりあえず完了しました。と言っても十数万円(2-3件)は遅延中なので、まだまだ長い付き合いになりそうです。最悪返ってこなくても仕方ないかなぁと思っていますので、気長に待ちたいと思います。
クラウドバンクは370円程度
クラウドバンクは先月と同じくらいで370円程度ですね。まだ10万円だけの投資で、匿名化解除された案件によっては追加投資する予定です。
SBIソーシャルレンディングは400円程度
SBIソーシャルレンディングは安定の400円くらいですね。ただ、5万円ほど追加で投資しましたので、次々回くらいから少し増えそうです。
SBIソーシャルレンディングですが、匿名化解除については沈黙を保っていますので、やや心配な面もあるんですよね。強気な姿勢なのか、まだまだ協議中なのかはわかりませんが、できれば「する」「しない」「協議中」のアナウンスくらいはしてほしいですね。
オーナーズブックは4,900円くらい
オーナーズブックは4半期ごとの分配なので、久々に配当がありました。合計で4,900円くらいですね。まとめるとそれなりの金額ですが、1か月分にすると微々たる金額です。
オーナーズブック自体はどんどん投資していきたい気持ちがあるんですが、いかんせん2年案件が多く、さらにはクリック合戦も熾烈なため、なかなか投資できていないのが現状です。案件自体も少ないですしね。
昨今の他事業者の遅延状況などから、オーナーズブック自体もかなり精査して案件を選んでいると思います。まだ遅延を起こしていない貴重な事業者でもありますので、変に案件を増やしたりするより、今のスタイルで運営していく方が良いのかもしれませんね。
今後について
とりあえずマネオの回収が終わってホッとしたんですが、遅延中の案件の動向は気になりますね。今遅延している複数の案件の回収率によっては、おそらく今後利用する人は激減するでしょう。
SBIのようにそこそこの回収率と迅速な対応であれば、僕自身もまた投資をしていきたい気持ちはあるんですが、現状は様子見ですね。
マネオで回収した資産は、とりあえずfunds(ファンズ)に回す予定です。と言っても募集案件自体が少ないので全額は難しいですが。
匿名化解除が始まってまた動きがありそうな業界なので、様子をみつつ小額ずつ分散投資をしていこうと思っています。
ソシャレンの事業者選びに困ったら...
ソーシャルレンディングの事業者選びに困ったら、下記の記事を参考にしてください。初心者の方は、おすすめの事業者ランキングの記事がきっと参考になりますよ。
また、すでに口座を作る事業者が決まっている場合は、キャンペーンを適用したりポイントサイトを経由することで、キャッシュバックを受けられる場合があります。
せっかくのお得な情報も知らなければ損をするだけです。少しでもオトクに口座を開設して、かしこく資産を増やしましょう!