こんにちはタケナカです。2018年10月のソーシャルレンディング運用実績を公開します。
9月はガイアファンディングで遅延がありましたが、10月はキャッシュフローファイナンスで遅延がありましたね。対象案件に投資していた方、心中お察しします。
僕はまだ遅延やデフォルトの経験はありませんが、もしハズレを引いてしまってたら…ブログなんて更新している場合じゃないかもしれませんからね。今後どうなるかは誰にもわかりませんので、覚悟したうえでソーシャルレンディング投資を続けたいと思います。
それでは今月のソーシャルレンディング収益を紹介していきますね。
目次
2018年10月の分配金は先月と変わらず約10,600円!
2018年10月の分配金は、偶然にも先月と同じ約10,600円でした。マネオ(maneo)はガクッと下がり約6,000円の分配金ですね。繰上返済がない限り、年明けくらいまでは6,000円をキープできそうです。
クラウドバンクは先月よりちょっと下がって400円くらい。一部返済があったので、再投資までの空白期間によるロスですね。まぁこれは仕方ないです。来月からはまた500円台に戻ると思います。
SBIソーシャルレンディングは安定の350円くらいで、先月とまったく変わりません。まぁ投資額も増やしてないので当然ですが…。ちょっと増資しようかなぁというタイミングで遅延発生しましたから、しばらくは様子見しようと思っています。
今月は久しぶりにオーナーズブックから分配金がありました。四半期毎の分配なので、まとめてドカッと入りますね。1ヶ月単位で計算すると微々たる金額ですが、四半期だとかなり増えますので、これはこれで悪くない感じ。
手取り額としては約3,000円くらいですね。ちなみに今月は30万円くらい追加投資しようとしたんですが、クリック合戦に勝てず投資できませんでした。オーナーズブックは相変わらずの人気っぷりですね…。正直もう少し改善してほしいと思ってます。
2018年10月4日にキャッシュフローファイナンスで約2.7億円の遅延が発生!
先月のガイアファンディングに続き、10月もソーシャルレンディング業界で遅延が発生してしまいました。これで半年連続で、毎月のようにどこかしらで遅延や不祥事が発生している事になります。
僕はキャッシュフローファイナンスで投資はしていなかったのでダメージはありませんが、やっぱりマネオと関係のあるソーシャルレンディング事業者となれば、ちょっと気になりますよね。
最終的に貸し倒れ(デフォルト)になるかどうかはわかりませんが、とりあえず業界のイメージのためにも、なんとか全額返済になってほしいところです。
遅延やデフォルト状況については下記の記事で随時更新していますので、よかったからブックマーク等していただけると幸いです。
ソシャレンの事業者選びに困ったら...
ソーシャルレンディングの事業者選びに困ったら、下記の記事を参考にしてください。初心者の方は、おすすめの事業者ランキングの記事がきっと参考になりますよ。
また、すでに口座を作る事業者が決まっている場合は、キャンペーンを適用したりポイントサイトを経由することで、キャッシュバックを受けられる場合があります。
せっかくのお得な情報も知らなければ損をするだけです。少しでもオトクに口座を開設して、かしこく資産を増やしましょう!