この記事では、ソーシャルレンディング事業者オーナーズブックの投資家登録および、口座開設手順について解説します。初心者の人でも簡単に登録を完了できるように、事前に準備しておいた方が良い事や、注意事項などもまとめました。
当記事を参考にしながら投資家登録の手続きをすれば、途中で迷うことなくスムーズに登録を完了できます。ぜひ参考にしてください。
目次
オーナーズブックに投資家登録するときの事前準備
投資家登録の事前準備は大切です。登録している途中によくある「あっ書類が足りない…」「よく見たら条件満たしてないから登録できないじゃん…」といったトラブルを、未然に防げます。
途中まで入力していても、手続きを中断してまた最初から…とか面倒ですよね。だから、スムーズに手続きを完了させるためにも、事前準備をしておきましょう。
投資家登録条件を満たしているか確認しておく
まずは、オーナーズブックの投資家登録条件を、満たしているかを確認しておきましょう。オーナーズブックでは下記の3項目を投資家登録の条件にしています。
- 申請段階で20歳以上75歳未満の方
- 日本国内に在住の方
- OwnersBookの審査を通過した方
また、分配金を受け取るための金融機関の口座なども必要ですね。職業についてはとくに指定はありません。審査があるので必ず登録できるわけではありませんが、サラリーマンでなくても、主婦や大学生、無職でも登録できます。
本人確認書類を準備しておく
登録の際に必要な本人確認書類は、下記より1点用意しましょう。スキャナーで取り込んだ画像でも、スマホなどで撮影した写真でも、どちらでもOKです。利用しやすい方を選びましょう。注意点として、どの書類も表面と裏面の2枚が必要です。
- 運転免許証(表面・裏面)
- 健康保険証(表面・裏面)
- 個人番号カード(顔写真のある表面・裏面)
- パスポート(顔写真掲載ページ・住所記載ページ)
- 外国人登録証明書等(表面・裏面)
マイナンバー書類もあった方がいいですが、オーナーズブックでは今のところ強制ではありません。いずれ強制的に登録を求められる可能性は高いので、余裕がある人はついでに登録しておくといいでしょう。マイナンバー確認書類は、以下のどちらかを用意します。
- マイナンバー通知カード(表面・裏面)
- マイナンバー個人番号カード(顔写真のあるもの表面・裏面)
オーナーズブックの投資家登録および口座開設の手順
お待たせしました。さっそく投資家登録を始めましょう!まずは、こちらのオーナーズブック投資家登録ページより“無料で投資家登録する”ボタンをクリックします。
メールアドレスとログインパスワードの登録
次に、メールアドレスを入力します。ここで登録するメールアドレスがログイン用のIDになりますので、捨てアドレスなどで登録しないようにご注意ください。FacebookやヤフージャパンIDでの登録もできますので、ご利用環境に合わせて選びましょう。
サイト利用規約と個人情報の取り扱いに関する同意書にチェックを入れて、”登録する”ボタンをクリックします。
登録したメールアドレス宛に、このようなメールが届いていますので、メール内容に従ってURLをクリックします。
氏名やパスワードの入力画面になります。パスワードは英語と数字を組み合わせる必要があります。記号は使えませんのでご注意ください。
登録ボタンを押すと、オーナーズブックの会員登録は完了です。お疲れ様でした。続いて投資家登録に移りましょう!“登録申請はこちら”のボタンをクリックします。
あなたの情報の登録
あなたの個人情報を入力します。マイナンバーの入力欄もありますが、必須項目ではありません。ただ、なるべく審査を有利に進めたいのであれば、登録した方が良いでしょう。
支払いパスワードの入力
続いて、投資する際に利用する支払いパスワードを入力します。英数字を含む8文字以上で、記号は使えません。一応、ログインパスワードと同じでも登録はできるようです。
セキュリティ上は別にした方が良いですが、後から変更もできますので、一旦ログイン用のパスワードで設定しておいても良いと思います。
投資経験の登録
おそらく、投資家登録の審査で一番チェックされる項目が、この投資経験の項目になると思います。有利な事を書きたいところですが、嘘はよくありませんので、正直に書きましょう。
最後に、チェック項目にチェックを入れて、”次へ”ボタンを押します。入力内容の確認画面になりますので、再度”次へ”ボタンを押します。
本人確認書類の登録(書類審査)
ようやく最後の手続きです。本人確認書類の登録ですね。下記より1点を選び、アップロードします。僕は免許証を選びました。繰り返しになりますが、マイナンバーは必須項目ではありませんので、登録は自由です。
- 運転免許証(表面・裏面)
- 健康保険証(表面・裏面)
- 個人番号カード(顔写真のある表面・裏面)
- パスポート(顔写真掲載ページ・住所記載ページ)
- 外国人登録証明書等(表面・裏面)
画像ファイルを選択した後に”次へ”を押すとアップロードが始まります。画面の切り替わりが遅く感じるかもしれませんが、アップロードには多少時間がかかります。ボタンを連打しないようにご注意ください。
パソコンであれば、左下にアップロード中…と表示されていて、経過がわかります。
アップロードが完了したら、こちらのような画面になっています。画像の選択間違いなどもなく、問題なくアップロードされていたら、“この内容で申請する”ボタンを押して、手続きは完了です。
ここまでで、投資家登録の9割が完了です。お疲れさまでした!
本人確認ハガキを受け取ったら全ての手続きが完了!
あとは、オーナーズブック側で審査を行い、問題なく通過した人は、簡易書留でハガキが送られてきます。ハガキを受け取って、オーナーズブック側で受領の確認が取れた時点で、投資家登録がすべて完了します。